神戸珈琲物語 オンラインショップ
50年以上愛される喫茶店の味をご自宅でも

2024.08.26 ~ 台風10号による配送への影響について
佐川急便、ヤマト運輸にて 台風10号の接近に伴い8月27日(火)以降、フェリー、航空機、鉄道の遅延や欠航および道路状況の悪化と交通規制が予測され、全国に発着する荷物に遅れが生じる可能性があります。
最新の配送状況につきましては、各配送会社のWebサイトをご覧いただきますようお願い申し上げます。
【佐川急便】台風10号による配送への影響について 【ヤマト運輸】お荷物の集配および営業所の営業状況について
2024.08.26 ~ 台風10号による配送への影響について
佐川急便、ヤマト運輸にて 台風10号の接近に伴い8月27日(火)以降、フェリー、航空機、鉄道の遅延や欠航および道路状況の悪化と交通規制が予測され、全国に発着する荷物に遅れが生じる可能性があります。最新の配送状況につきましては、各配送会社のWebサイトをご覧いただきますようお願い申し上げます。
【佐川急便】台風10号による配送への影響について
【ヤマト運輸】お荷物の集配および営業所の営業状況について

店長日記

【神戸珈琲物語 vol2】創業時の想い「地域に根ざしたコーヒーを」

神戸珈琲物語ストーリー
改めて神戸珈琲の創業者である会長に「創業時の想い」や「なぜ炭火焙煎珈琲を始めたのか」を話していただきました。



会長が、神戸珈琲を創業したのは、33歳の時、 昭和50年です。昭和50年というのは、ちょうど高度成長終わりかけている時でした。

戦後からコーヒーは飲まれていて、戦後から昭和50年ぐらい、日本のコーヒー会社が増加している時代でもありました。
その当時小さい珈琲会社に勤めいたことコーヒー好きだったこともあり、
多量生産型の大手企業ができない部分、「顧客第一主義」「品質第一主義」、そのような珈琲会社を作りたい、大手ではできない事をやろうと思い、
「安かろうまずかろう」ではない「良質なもの」=豆のグレート(品質)と焙煎方法にこだわったコーヒーの会社を作ろうと決めました。

その当時の焙煎は、ガスが一番安く次が電気。炭はガスの6倍と費用も手間もかかりますので、大手はガスとか電気が主流。

でも特色を出すために、炭でコツコツやるような、職人的な、そういうなも作っていきたいと思い始めました。
炭で焙煎すると、遠赤外線と熱量が違います。炭火の遠赤外線効果で、ガス焙煎よりも豆が膨張して、ふっくら焼き上がり、カラッと仕上がります。

これは、東京の煎餅がヒントになりました。
その煎餅は、1mの長い筒型の火鉢で焼いている。 
それで、煎餅を焼きます。遠火の強火っっていうのでしょうか。
遠赤外線が出て、熱量が高くて、素材全体に回って中身を壊さず損なわず、素材の味を損なわず、カラッと素材の味を旨みを出す。

「これだ!」

炭火焙煎は、職人が絶えず炭を見ながら焙煎します。火が起こしたら過ぎたり、途中で起こり出すので、 誰かついていないといけない。
それで、炭火焙煎というのは大変手間がかか流ので、大手はやらない。
差別化を図るために炭火焙煎にしました。

その当時コーヒー焙煎機で、日本全国のシェアの大体6割を占める焙煎機メーカーで焙煎器を作った時に、 普通だったら高さ15センチぐらいですが、うちのはかなり離れてても、もっと離れてます。かなりは遠いんで、 コストがかなり高いが、独自の焙煎器でやりたいと言う想いで独自の焙煎機を作成しました。

とにかく、筒の高さを目いっぱい高くした。普通のこのドラム自体がパンチもしてなくて筒上だけになってのっぴりしているが、 独自ライセンスを取得し作成。

しかも業界でも「直火」は珍しい。(皆さん飲んでいるコーヒーのほとんどは、 熱風焙煎が大半です。)
今までのコーヒーの焙煎は、筒っていうドラムの中に入れて焙煎し、そこに熱風を送り込んで行う。 大半工程はそのやり方です。 
でも直火にすると、やっぱり「香ばしさ」とか「豆それぞれの味の特性」がすごい出やすく コントロールもしやすいので、いろんな味を作りやすいんです。


それと、もう一つの特徴は、単品焙煎してからブレンドする「アフターミックス製法」です。
コーヒー豆1つ、1つ、味・水分量も違いますので、必ず、単品焙煎してミックスする。できるだけ少量を単品焙煎してからミックス(ブレンドする)して、 3日以内に出荷する製法を取っています。

ブレンド名の由来について、

シアトルに行った時、切手のデザインを見て。そのコーヒー屋さんは地域に根差し、 その地域を身近に感じてもらえるようにいろんな地名を背景にブレンドを作っていました。

他社は、「ブルーマウンテンブレンド」とか「マウンテンスペシャル」いわゆるメイン型で、美味しそうなネーミングでどんどん売ってるみたいな、 イメージがありますが、そうじゃなくて、 地元、普段馴染んでるところの地域で、そのイメージしたフレンドコーヒーを出す=ストーリー性を持った こだわりのコーヒーを提要したい。

当初こういう風なことをやってみたいなと思ったのが最初のきっかけです。

私はせっかく神戸で生まれて育ってきて、神戸ってのはいろんな文化混じった街です。港は近いし、 売り上げが1番多かった。 だから、神戸というのは、絶対、コーヒーの適してると思いそれで、神戸珈琲という名前をつけた。

ブレンド名は、コーヒーを飲んで、神戸も知らない方も初めて来た方も「神戸」という所を観光た気分を味わって頂きたいと思い、神戸の地名をつけました。
ヨーロピアンブレンドには「旧居留地」や六甲山は日本で一番古いゴルフ場があるので、「「六甲山の散歩道」」など、町をイメージして作った商品、その地名が一致するようにまずは背景とかそういうのを知って、イメージしながらブレンド作ってきました。
切手シール

  • 2023.09.28
  • 09:08

ショップカード設置しました

上池田本店に設置、ショップカード設置しました!
LINE登録、インスタ登録のQRコードを掲載。
いろんな絵柄があるので、集めてみても楽しいですよ♪

  • 2023.08.08
  • 13:50

美味しいコーヒーの淹れ方について

ペーパードリップでの淹れ方を参考までに記載しますので、お家でも試してくださいね。

  1.  フィルターにコーヒー粉を入れたら、粉を平らにする。

  2.  注ぐお湯の温度は、92〜3度が理想の為、細口ポットに入れ替えて粗熱を取る。
    (4回に分けてお湯を注ぐ)

  3.  1回目のお湯は、コーヒー粉を蒸らす為。低いところから少量注ぐとコーヒー粉が膨らみます。そして、5〜10滴落ちるのが理想

  4.  続いて、2回目はコーヒー粉の真ん中にかける。 1/3まで落ちたら、全部落ち切る前に500円玉くらいの大きさになるようにお湯を注ぐ。

  5.  3回目;2回目と同じぐらいの高さまでお湯を注ぎ、/3まで落ちたら、全部落ち切る前に500円玉くらいの大きさになるようにお湯を注ぐ。

  6. 4回目;3回目と同じぐらいの高さまでお湯を注ぐ。コーヒーは、 最後の一滴まで搾らない。最後の一滴は美味しくないので捨てる。

  • 2023.05.02
  • 10:33

コーヒーの美味しい買い方、保存方法

賞味期限
よく半年と言いますが、風味は少しずつ落ちるので、出来るだけ早く飲んで頂きたい。1週間ずつ買うのが理想ですが都度購入するのはお手間かと思いますので、まとめて購入する場合は、1ヶ月分か1ヶ月半分までに留めて欲しいと思います。

ざっくりですが、1日1杯飲む場合、人数×100g が1か月分となります。


保存方法

当社のブルーパックの場合、常温で保存を推奨しています。またこのブルーパックには、中の空気を抜く逆止弁がついていますので、気温差でコーヒーから出たガスや開封後の空気も細目に抜いて頂けます。

コーヒーの美味しさをグラフにすると焙煎してから、日々美味しさがアップし、1週間キープしたあと下がります。(ちなみに当社は、コーヒーが一番おいしくなる焙煎してから1週間後に店頭にお出ししています。)
ご自宅では、光に当たらない場所で、湿気に気を付けて保存してください。ちなみに、毎日冷蔵庫から出し入れすると気温差で、コーヒー豆が汗をかくので、同じ場所(一定の気温の場所)に保存して美味しいうちにいただいてくださいね。
すぐに飲まないコーヒーは、冷凍庫など気温が一定の場所へ保存してください。
※店頭で常温販売しているのは、店舗の気温湿度が一定だからだそうです。

  • 2023.05.02
  • 10:06

焙煎工場見学&コーヒーセミナー

4/22(土)神戸珈琲本社にて、工場見学会とコーヒーセミナーを3年ぶりに開催致しました。当日は25名の方がご参加いただきました。

コーヒーセミナー(コーヒーのお話と美味しい淹れ方のコツ)

まず最初は、コーヒーの産地と弊社が備長炭焙煎とアフターミックスにこだわる理由などのお話です。

アフターミックスとは

ブレンドするためのそれぞれのコーヒー豆を、 種類ごとに別々に焙煎 (単品焙煎してから、ブレンドする方法です。)
コーヒー豆は種類によって、 最良の火加減、焙煎時間が異なります。 生豆の状態で先にブレンドして焙煎してしまうと、焼きムラができてしまいます。単品焙煎して最高の状態で焼き上げられたコーヒー豆をブレンドすることによって、 それぞれのコーヒー豆が持つ個性を最大限に引き出し、 バランスのとれたブレンドコーヒーに仕上がります。コーヒーは、手間をかけるほど美味しくなります。

神戸珈琲のこだわり部分

①炭火焙煎
炭のいいところ、遠赤外線効果、レンジと同じで中からしっかり焼けます。
備長炭はガスより熱が低い=低温でじっくりと焼き上げます。

②鮮度
神戸珈琲の大手に負けないところは、鮮度へこだわり、常に一番美味しい状態で店頭販売(お届け)しています。

コーヒーの美味しい買い方、保存方法

賞味期限について、よく半年と言いますが、風味は少しずつ落ちるので、出来るだけ早く飲んで頂きたい。1週間ずつ買うのが理想ですが都度購入するのはお手間かと思いますので、まとめて購入する場合は、1ヶ月分か1ヶ月半分までに留めて欲しいと思います。
ざっくりですが、1日1杯飲む場合、人数×100g が1か月分となります。

画像↑そのまま保存できるブルーパック

当社のブルーパックの場合、常温で保存頂きたい。コーヒーの美味しさをグラフにすると焙煎してから、日々美味しさがアップし、1週間キープしたあと下がる。(ちなみに当社は焙煎して1週間で店頭にお出ししています。)
ご自宅では、光に当たらない場所、湿気に気を付けて、毎日冷蔵庫から出し入れすると気温差で、コーヒー豆が汗をかくので、同じ場所に保存していただきたい。すぐに飲まないコーヒーは、冷凍庫へ保存してください。
(ちなみに、店頭で常温販売しているのは、店舗の気温湿度が一定だからです。)

美味しいコーヒーの淹れ方について

お話が続いた後は、実際にコーヒーをいれて頂きます。

画像
参考までに記載しますので、お家でも試してくださいね。

    (4回に分けてお湯を注ぐ)

  1.  1回目のお湯は、コーヒー粉を蒸らす為。低いところから少量注ぐとコーヒー粉が膨らみます。そして、5〜10滴落ちるのが理想
  2.  続いて、2回目はコーヒー粉の真ん中にかける。 1/3まで落ちたら、全部落ち切る前に500円玉くらいの大きさになるようにお湯を注ぐ。

  3.  3回目;2回目と同じぐらいの高さまでお湯を注ぎ、/3まで落ちたら、全部落ち切る前に500円玉くらいの大きさになるようにお湯を注ぐ。

  4. 4回目;3回目と同じぐらいの高さまでお湯を注ぐ。コーヒーは、 最後の一滴まで搾らない。最後の一滴は美味しくないので捨てる。

焙煎工場見学

続いて、焙煎工場見学です。焙煎機など実際に機械を動かします。
画像

最後は、この日焙煎したコーヒーと当社のコーヒー5種を飲み比べて頂きました。

毎回大好評のこのイベント。公式LINEにて告知して2時間で満席となり、申し込みができなかったお客様、大変申し訳ございませんでした。
次回は秋開催予定です。お楽しみに!

  • 2023.05.03
  • 11:55

フェアトレードコーヒー「グアテマラ(ウエウエウテナンゴ)チョフスニル村」

今年3月から発売スタートしたフェアトレードコーヒー「グアテマラ(ウエウエウテナンゴ)チョフスニル村」
本日は、フェアトレードとは改めて何かと、そのコーヒーについてご紹介します。

フェアトレードとは

開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」です。

フェアトレードが解決する社会課題とは?

原料が生産される開発途上国では、
1.正当な対価が生産者に支払われない、
2.子どもが学校に行けず働かされる、
3.必要以上の農薬が使用され環境破壊や健康被害をもたらす等
の問題が起きてる場合があります。
国際フェアトレード認証は、適正な価格とプレミアム(奨励金)の支払い、長期的な取引、児童労働の禁止、環境に優しい生産等を基準に定め、生産者の生活改善と自立を支援しています。

コーヒー生産国の多くは開発途上国

上記の通り、正当な対価が生産者に支払われなければ貧困問題や児童労働、生産者の離農を引き起こします。また顕在化する気候変動、それらの影響により将来コーヒー栽培適地が50%まで激減するとの予測がされております。(コーヒー2050年問題)

コーヒーで美味しく手軽にSDGs

私たちはコーヒーの専門会社であり、ひとりひとりが消費者でもあります。近い未来の人達が美味しく適度な価格でコーヒーを飲む事が出来るように、
フェアトレード認証製品を購入することは、開発途上国の生産者をサポートすることに繋がります。コーヒーで美味しく気軽にSDGsに繋がります様、今私たちが出来る事から始めました。

フェアトレードコーヒー豆の一つ「グアテマラ チョフスニル村」について

産地であるグァテマラ北西部 ウエウエテナンゴ県の奥地サンタエウラリア郡にあるチョフスニル村は、昼夜の気温差が激しく霧の多い気候はコーヒー栽培に最適な環境です。しかし十分な生産技術もなく、また僻地であったため唯一の現金収入源のコーヒーも 満足な価格で売ることができませんでした。

フェアトレード生産組合に参加して

チョフスニル村では700家族ほどが暮らしていますが、チョフスニル・コーヒー生産者組合に参加しているのは、そのうち約150家族。
皆コーヒーの有機栽培を実践して、おいしいコーヒー栽培の技術指導を通じて豊 かな暮らしを実現しようと努力しています。フェアトレードに参加してからは、技術を学び、今では高品質の有機栽培コーヒーを作れるようになりまし た。年々品質も向上しています。
また事務所を作り、パソコンを導入し、新しいメンバーも増え、以前より規模が大きくなり、生産量も少しずつ増加しました。
フェアトレードによって、彼らが作るコーヒーを高く評価してくれる事が自信に繋がっているようです。
そして、フェアトレード・プレミアム(生産者に支給される奨励金)を使って村に診療所(看護師常駐)、集会所の建設、そして2中学校の建設を行うことができました。山奥の村の為、従来は中学校に行くには町に出る必要があり、中学以上に進むことは経済的に困難でありましたが、この建設により村の子供たちによりよい教育を受けさせることができるようになりました。

フェアトレードコーヒーが、生産地域の子供たちの笑顔に繋がっていると思うと、珈琲の味わいも変わってきますね。

FT「グアテマラ チョフスニル」コーヒー

そんなチョフスニル村でつくられたコーヒー「グアテマラ チョフスニル村」は、フレッシュで明るい酸。しっかりと甘みを感じ適度なコクが心地いく香り高く、飲みやすい仕上がりになしました。コーヒーで気軽にSDGsしてみたい方、コーヒー1杯からぜひお試しください。

↓フェアトレードコーヒー「グアテマラ チョフスニル」のご詳細はコチラ↓

【フェアトレード】エチオピア イルガチェフェ 200g 【フェアトレード】エチオピア イルガチェフェ 200g kobecoffee.jp

「フェアトレードフェア」5/1~5/31

5月1日よりフェアトレードジャパンが開催する「ミリオンアクションキャンペーン」と連動して 当社の公式SNSでは「ハッシュタグキャンペーン」を、小売店・通販では、期間限定ギフトとして、「フェアトレードコーヒーセット」の販売をいたします!(詳細は来週にお知らせします。)
ぜひこの機会に、フェアトレードについて、触れて感じてみてください。

  • 2023.04.13
  • 13:15

最大の特徴は「紀州備長炭焙煎」

神戸珈琲の最大の特徴は、「炭火焙煎」。当社ベテラン焙煎士が、備長炭100%の熱源でじっくり焙煎しています。本日は、その炭火焙煎コーヒーについてご紹介します。

コーヒーと炭は、植物

安定した火力を得る為には高価な炭(白炭)が必要になります。高価な炭でも天然資源の為、気候条件などにより、全く同じものはありません。赤外線・輻射熱・白炭・無焔の燃料・放射は360度・伝熱の違い・強火の遠火・炭のイメージを 考えたり、調べたり、聞いたりします。
コーヒーも植物(コーヒーの木の種子)です。その年の気候、産地の特性、品種、精製方法などによりテイストに影響を受ける為、それらを把握し、味覚・触覚・嗅覚・聴覚・視覚の五感全てを研ぎ澄まし、さらに過去の経験を鑑みながら、これら原料の特性と炭火焙煎とが最高の状態で掛け合わさる様に焙煎しています。



備長炭で焼き上げる炭火焙煎コーヒー

炭火を使って焙煎するコーヒーは、香ばしい香りがコーヒー豆に付き、 炭火焙煎独特の風味を持つコーヒーとなります。
そのコーヒー豆の焙煎には、 木炭の中でも貴重な和歌山県無形民俗文化財指定の「紀州備長炭」を使用しています。 この紀州備長炭を使用した炭火焙煎では、コーヒー豆の表面から中心部にかけて均一に熱を加えることができるため、 焼きムラのないコーヒー豆に仕上がります。


紀州備長炭とは

紀州備長炭は、ウバメガシを原料に作られる固くて良質な白炭(はくたん又はしろずみ)で、料理の加熱・焼き物には最適の材料です。
和歌山県は日本有数の白炭の生産量を誇っており、年間約1,200トンを生産しています。
紀州備長炭の品質の高さは、世界中で焼かれている木炭の中でも秀逸で、原料となるウバメガシの存在をはじめ、窯の構造・製炭方法も品質の高さに関係しています。
1974年(昭和49年)、紀州備長炭の製炭技術は、和歌山県の無形民俗文化財に指定されています。現在、1970年(昭和45年)に結成された「紀州備長炭技術保存会」によって保持されており、技術の継承にあたっています。

和歌山県HPより引用

炭焼き=苦い⁈

「炭焼は苦いから…」と言われる事があります。
炭は基本「無焔の燃料」です。うちわなどで激しく空気を送り込めばメラメラと炎は立つのですが、安定した燃焼状態を維持している時の炭はただ赤く炎はほぼ出ていません。(近・遠)赤外線を発して物の内部から温めるのが炭の能力ですので逆にマイルドに焼けます。本来物を焼くのに時間が掛かるのが炭です。ちなみに弊社の直火焙煎は都市ガスを使うわけですが、一般的にガスバーナーやガスコンロの炎は高い部分(位置)で1700~1800度にもなります。良い炭はうちわで扇いで高温状態にしても1000度強ほどです。扇ぐのを止めれば直ぐに温度は下がっていきます。意外だと思いませんか? 熱源としての炭火の温度は低いのです。 


他にはない、炭火コーヒー

「炭火焙煎は苦いだけ」なんてことはありません。 炭火焙煎を徹底的に研究し、 最高の状態で焼き上げる当社のコーヒー は、本来コーヒー豆が持つ香り、 コク、 苦味、甘みを最大限に引き出しました。それは、他では真似できないものがあります。


新発売「紀州備長炭焙煎ケニア ケグアファクトリー」

4/10~4/30期間限定 販売

弊社では現在7種類の炭火珈琲を販売しています。そこに、来週(4/10)から新たに「紀州備長炭焙煎 ケニア ケグアファクトリー」が期間限定で発売されます。こちらは、炭火焙煎と通常の「ケニア ケグアファクトリー」も販売していますので、ぜひ違いをお楽しみ頂きたい逸品です。


コーヒー初心者さんには、こちらがオススメ

またコーヒー初心者、色々なコーヒーを味わいたい方には、「神戸珈琲のサブスク」がおすすめ。
初回の4月は、炭火ケニアコーヒーとケニアコーヒーの飲み比べができます!更に、4/16までにお申し込みされると、5大特典が!!!
↓詳しくはコチラ↓

5大特典・申し込みは、4/16まで


  • 2023.04.06
  • 10:55

【満開】今年は、屋内で美しい桜を愛でませんか?

桜の季節到来!今週末に満開となる地域も多く、お花見はもちろんカメラ好きの方は撮影へとお出かけになる方は多いのではないでしょうか。
本日は、桜は好きだけど、人込みは苦手。寒暖差があるからできれば屋内で桜を楽しみたい方へ、ぜひ知っていただきたい桜の隠れ(?)名所をご紹介します。

神戸の桜のスポット

山麓線(道路)の桜


お車の方は、育英高校前の山麓線で長田小学校方面へ。道路沿いの桜が満開を迎え、目にも鮮やかです。
お車ではない方は、板宿駅から、神戸市営バス11系統に乗って山麓線道路へ行くと桜並木を眺めることができます。



バスから山麓線の桜を楽しんだ後は、長田小学校前で下車。目の前の「神戸珈琲物語本店」へ。



2階喫茶店の店内からの眺め



お花見のお供は、喫茶店のこの逸品

「桜シフォンケーキセット」



フワフワのスポンジに、桜の香りと風味を加えたクリームに、大納言を挟んだ「桜シフォンケーキ」は、洋菓子と和菓子のマリアージュが素晴らしいケーキ。そのケーキに、フレッシュで春の息吹を感じる「春ブレンドコーヒー」をセットにした桜シフォンケーキセット。

本店前の桜が散るまでの期間限定販売です。


春ブレンドコーヒーについて

春の息吹を感じるフローラル&フルーティな一品は、「ハイロースト」でフレッシュな果実味で飲みやすい。中庸で柔らかい「ブラジルコーヒー」をベースに、「エチオピア」のwaished sidamoの春らしい風味を引き立たせています。ブレンドされている「グァテマラ」や「コロンビア」が主張しすぎず、絶妙なバランスで補いながら、フレッシュなブレンドに仕上がりました。こちらは、4/9(日)までの限定販売。ご注文はコチラ▶▶▶「春ブレンドコーヒー」



今週のご予定はもうお決まりでしょうか?もしお決まりでなければ、ぜひ神戸珈琲物語本店へ、「目で見てお腹も満たされる桜」を楽しみに来てください。

  • 2023.04.04
  • 09:35

神戸珈琲物語では「アースデイ神戸2022」に参加、出店しています!

神戸珈琲物語では「アースデイ神戸2022」に参加、出店しています!
日時 5月4日(水・祝)11:00~17:00
   5月5日(木・祝)10:00~16:00
場所:みなとのもり公園(神戸震災復興支援記念公園)
アースデイ神戸2022当日マップ

fairtradeatye20220504.jpg
これからの暮らしを変えるヒントを見つけに…
16回目を迎える野外イベントに参加しています!
ほかにもワークショップや展示がされています。
マーケットでの買い物を通じて
エコロジー・国際協力・食育・スローライフ・子育て
について考える機会になればと思います!

神戸学院大学の学生にご協力いただいています。 辻ゼミで(株)神戸珈琲とアースデイ神戸2022に参加するための講義が行われました。

是非お時間ある方はおこしください。
お待ちしております!

#kobecoffee #FairtradeAction2022 #フェアトレード #fairtrade #フェアトレードのある暮らし #socialgood #エシカル #ethical #サステナブル #sustainable #持続可能 #持続可能な暮らし #fairtradejapan

  • 2022.05.05
  • 19:12




イベント・セミナー情報

information

よくある質問

ショップからのお知らせ

店長日記

コーヒー鑑定士がコーヒー豆を厳選し、職人がこだわりの焙煎で仕上がった高級コーヒーです。
最高のコーヒーで、くつろぎの時間を演出してみませんか?
店長日記はこちら >>

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ