2025.03.12 【価格改定のお知らせ】
2025年3月12日(水) コーヒー豆価格を20%~30%値上げ 一部コーヒー製品の値上げとなります。→ 詳細はこちらをご覧ください。
2025.02.06 ~ 天候不良による配送への影響について
佐川急便にて荷物に遅れが生じる地域がございます。最新の配送状況につきましては、配送会社のWebサイトをご覧いただきますようお願い申し上げます。
【佐川急便】天候不良による配送への影響について
【ヤマト運輸】天大雪によるお届け遅延の可能性について
店長日記
コーヒーの美味しい買い方、保存方法

賞味期限
よく半年と言いますが、風味は少しずつ落ちるので、出来るだけ早く飲んで頂きたい。1週間ずつ買うのが理想ですが都度購入するのはお手間かと思いますので、まとめて購入する場合は、1ヶ月分か1ヶ月半分までに留めて欲しいと思います。
ざっくりですが、1日1杯飲む場合、人数×100g が1か月分となります。
保存方法
当社のブルーパックの場合、常温で保存を推奨しています。またこのブルーパックには、中の空気を抜く逆止弁がついていますので、気温差でコーヒーから出たガスや開封後の空気も細目に抜いて頂けます。
コーヒーの美味しさをグラフにすると焙煎してから、日々美味しさがアップし、1週間キープしたあと下がります。(ちなみに当社は、コーヒーが一番おいしくなる焙煎してから1週間後に店頭にお出ししています。)
ご自宅では、光に当たらない場所で、湿気に気を付けて保存してください。ちなみに、毎日冷蔵庫から出し入れすると気温差で、コーヒー豆が汗をかくので、同じ場所(一定の気温の場所)に保存して美味しいうちにいただいてくださいね。
すぐに飲まないコーヒーは、冷凍庫など気温が一定の場所へ保存してください。
※店頭で常温販売しているのは、店舗の気温湿度が一定だからだそうです。
- 2023.05.02
- 10:06
- 店長日記